院長とプチバトル
2016年5月13日
皆様、こんばんは。
昨日、今日と日中は夏のような暑さでしたね
といっても日中はずっとクリニックの中にいますので、いらっしゃる患者様からの情報と、
日差しや外を歩く人達の服装で暑そうだな〜
と勝手に想像しています。
私(高橋)は寒いのが大の苦手なので夏が待ち遠しいのですが、困った事にエアコンも大の苦手で体が冷えて
具合が悪くなってしまうんです
しかし院長の大河はかなりの暑がりです。(男性と女性の体感温度ってかなり差がありますよね)
こっそり温度を上げたり、一時的に切ったりするとすぐにバレてしまい、いつの間にか元の状態に戻っています。
夏は院長と私の密かなエアコンバトルが一日に何度も繰り広げられます。
昨日、今日はカーデガンを着てなんとか乗り切りました〜
皆様もエアコンで体調を崩されないよう、ご自愛下さいね。
今週のお花
2016年5月11日
皆様、こんばんは。
当院では毎週お花屋さんにお花を生けていただいているのですが、
今週は芍薬(シャクヤク)を生けていただきました。
月曜日に生けていただいた時は、野球ボールくらいのつぼみの状態でした。
お花屋さん曰く、早く収穫し過ぎてもつぼみが開かず咲かないことも多いとか、、、。
農家の方の絶妙なタイミングでの収穫後、市場に到着し私達の元にやって来るのですね。
火曜日には続々と開花し、受付に座っていると時折なんとも言えないよい香りがしてきます。
そして花は昨日よりさらに大きく開いています。
八重咲きなので迫力満点です!どこまで大きくなるのでしょうか?
ちなみに、私(高橋)の手と比べてみました。
私の手は男性並みにゴツく、大きいほうですが完全に負けてます。
明るい色と大きさと華やかさにパワーを感じます。
お写真ですが、皆様にもパワーをお送りしますね。
本日もお疲れ様でした。


マイクロベニアコース その2
2016年5月10日
皆様、こんばんは。
先週末に行われました2日間のマイクロベニアコースの様子です。
どの先生方もとても熱心にに大河の講義を受講されていました。
本当にお疲れ様でした。



マイクロベニアコース
2016年5月9日
皆様、こんにちは。
先週の土曜日にクリニックはお休みをいただきましたが、土曜、日曜日と2日間、大河が講師を務める
「マイクロベニアコース」が行われました。
大河が最も得意とするラミネートベニアを歯科医師に顕微鏡を使いながら講義と実習を行う2日間のコースです。
お陰様で毎回キャンセル待ちが出る程参加を希望される先生が多く、今回も10名の先生方に講義と実習をさせていただきました。
以前にもこのブログでお話ししたかと思いますが、ラミネートベニアは最小限の削合量で最大限の効果を出すことが
1番のメリットですから、とても繊細な作業となります。
参加される先生方はみなさんベテランでいらっしゃいますが、熱心に2日間のコースを受講されていました。
近日中にその時のお写真をアップさせていただきますね。
GW(ゴールデンウィーク)
2016年5月6日
皆様、お久しぶりです。
連休前のバタバタでブログを更新しておりませんでした(汗)
GWが終わった方も、まだGW中の方も連休を満喫されましたか?
私(高橋)は沖縄へ行ってきました。
人生初の沖縄だったのですが、幸いお天気にも恵まれ沖縄料理を沢山食べ、美しい海を見て
エネルギーをチャージしてきました。
特にジーマミー豆腐にハマってしまい、2泊3日の間毎日いただきました。
もちろんお土産にも買いましたよ。
今回は那覇市内がメインだったので、次は海沿いのリゾート地方面に行ってみたいです。
皆様、どこかオススメの場所があったら教えて下さい。
明日は院長が学会へ出席するためお休みをいただきます。
ご迷惑をおかけしますが、何卒宜しくお願い致します。
日常の1コマ
2016年4月28日
今日は一日中雨でしたね。
気温も寒く感じるほどで、うっかり体調を崩さないよう気を付けなくてはいけませんね!
今日ご来院された患者様(女性)は、先日大病をされて手術をし、退院されたばかりなのですが(まだ手術したところの糸も
とれていないそうです)大病をされたとは思えないほどお元気で明るく、今日も楽しくお喋りをさせていただきながら
3時間の治療を終えて帰られました。
患者様を治療させていただきながら、逆に元気をいただいた一日でした。
私(高橋)も患者様にポジティブなパワーや元気を提供できるように頑張らなくては、、、。
明日は昭和の日。今日からGWスタートの方も、そうでない方も素敵な休日をお過ごしくださいね。
食欲の春
2016年4月27日
本日は木更津から通って下さっている患者様から酵素玄米御飯(焼き鮭のせ)、春巻き、サラダ、卵焼きの差し入れをいただきました。
毎回治療にいらっしゃる度に必ず御飯を差し入れて下さるんです(涙)
飲食店を経営されているだけあって味は勿論のこと、毎回バリエーションにとんでいて、
私達は前日から「明日は何の御飯かな〜?」と毎回とっても楽しみにしています。
本日も美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
春巻きの中には旬の筍が沢山入っていて、旬のものを旬の時期にいただける事はとてもありがたく、
本当に贅沢なことですよね。自然の恵みに感謝です。
年中大食漢の私(高橋)ですが、ますます食欲の増す今日この頃なのであります。
体重が右肩上がりなので、ダイエットもしなくては、、、(汗)
皆様、本日も御疲れ様でした。
お詫び
2016年4月25日
当院は電話を2回線ひいているのですが、朝から1本が不通となってしまい、FAXも送信も受信できない状態となってしまいました。
不通になってしまった1本はこちらからかけても、患者様からかけていただいても常に話し中という状態でした。
昼過ぎにやっと解決できたのですが、その間何度もお電話を下さっていた患者様には大変ご迷惑をおかけしてしまい
申し訳ありませんでした。
故障などではなく光回線の一時的なエラーだそうです。
アナログ人間の私(高橋)にはさっぱりわからず、ただアタフタするばかりでした。
友人とのコミュニケーションはもっぱらメールが多くなりましたが、やはり電話は偉大な存在であることを実感した一日でした。
そんなこんなで朝から慌ただしく、衛生士の紺野はランチを食べられませんでした。
明日は落ち着いて一日のスタートをきりたいです。
皆様、お疲れ様でした。
明日も宜しくお願い致します。
外国人の患者様
2016年4月22日
最近はあまり多くありませんが、当院は外国人の患者様が結構いらっしゃいます。
英語圏の方が1番多いのですが、昨日は韓国人の患者様がいらっしゃいました。
実は私(高橋)、韓国ドラマ大好き歴13年くらいデス。昔から韓国ドラマが大好きで、ここ2〜3年程勉強をサボってますが、
韓国人の先生にレッスンしていただき、韓国語を学んでいました。半年程学んだ後に1人旅もしました。
昨日いらっしゃった患者様は当院が初めてで、お連れの方と2人でいらっしゃいました。
日本語が堪能な方だったのですが、少し緊張されていたので思いきって韓国語で話しかけてみました。
そしたら、「あなたも韓国人?」と聞かれたので「日本人です。昔少しだけ韓国語を勉強していました」と韓国語でお話したところ
緊張がほぐれ、患者様が笑顔になりました。
海外で日本語で話しかけられると、少し嬉しい気持ちになりますよね。
昨日の患者様もそう感じて下さってたら嬉しいです。。
患者様が帰られてから、いろんな単語が頭に浮かんできて、もう少しいろいろ話しかけてみればよかったな、、、と少し後悔。
職場で韓国語を使うのは初めてだったので、私も緊張していたんでしょうね。
患者様が帰られる時に「発音がすごく綺麗ね」と褒めていただき、また少しずつ勉強を始めようかなと思った1日でした。
当院は明日、院長が学会に出席するためお休みさせていただきます。
皆様、良い週末をお過ごし下さいね。
日常の1コマ
2016年4月21日
本日はお医者様をされている患者様が多くいらっしゃいました。
「病気を治療する」という点では同じですが、分野がまったく違うため治療中のちょっとしたお話もとても勉強になります。
当院は1回の治療時間を長めにとるため時々休憩をはさむのですが、休憩中のお話がお悩み相談になってしまうことも、、、。
私達から相談させていただいたり、時には患者様から相談されたりといろいろですが、当院は完全個室なので周りを気にせず話せることが
つい深い話へとなってしまうのかもしれません。
当院は治療はもちろん、患者様とのコミュニケーションもとても大切にしています。
当院のスタッフは院長をはじめみんな明るくお喋りが大好きです。
実際お話が盛り上がるのは歯科とは関係のないお話がほとんどです。
お喋りがあまり得意ではない患者様も、話したい時はいつでもお声をかけてくださいね!!