歯周病

  • WEB予約
  • MAIL相談

0120-87-1182

  • 診療時間 10:00〜13:00 / 14:00〜19:00

  • 休診日 日・祝

キービジュアル

「保険外」治療

【スウェーデンスタイル】

国旗

GBT(Guided Biofilm Therapy)
システム

従来の治療と一線を画す、
より効果的で、
より体に優しい治療法

※日本歯周病学会「専門医」も在籍

GBT(Guided Biofilm Therapy)という考え方

イメージ

GBT(Guided Biofilm Therapy)とは、歯科先進国スウェーデンで生まれた予防システムです。

従来の方法と大きく異なるのが「バイオフィルム」への着目です。

虫歯や歯周病は「細菌」が引き起こす感染症ですので、細菌の塊である「歯垢/歯石」を除去することが大切なのですが、それらを守る「膜」が存在し、それが「バイオフィルム」です。

バイオフィルム

従来法では、このバイオフィルムと一緒に歯石などを「力技(ちからわざ)」で除去してきましたが、どうしても荒い治療となってしまうため、バイオフィルム内の細菌をしっかり除去できていませんでした

しかし、GBTの方法は、まずはバイオフィルムをしっかり除去し、その上で内部の歯石等を除去する流れになりますので、従来法よりもしっかりと細菌を除去することができます。

このシステムのカギになるのが、「スイスEMS社のエアフロー」です。

EMS

※世界の予防最進国であるスウェーデンのイエテボリ大学では、この機器の有効性を認め、すべてこのEMS社のものに買い換えています。

これまでのエアフローと比較し、次のような特徴があります。

処置

違い1:バイオフィルムをしっかり除去できる

違い2:歯や歯茎を傷つけない

従来のエアフローは、バイオフィルムの徹底除去はできませんでしたし、処置中に歯や歯茎を傷つけてしまうこともありましたが、EMS社製のエアフローはこの問題をすべて改善できます。

つまり、治療効果が高まるということになります。

GBTの費用・リスクなど
治療費:5,500円〜14,300円(税込)
リスク(副作用)は特にありません。

「診査診断の質」が治療後の状態を決めます

診断

何事もそうですが、最初の段階で間違ってしまうと、その後も間違った方向に進み、良い結果になりません

歯科治療も同様です。
歯科治療では「検査+診査診断」が最初のステップになります。
この工程のクオリティをいかに上げられるかで、治療結果が大きく変わります。

当院では次のような検査等を行います。

「唾液検査」によるリスク測定

唾液1

唾液にはたくさんの「細菌」が含まれているのですが、これを分析することで、患者さんのお口の状態が細菌レベルで把握することができます。この情報をもとに、患者さんオリジナルの治療計画を立案します。

「遺伝子検査」

遺伝子

遺伝子検査」では、PCR(ポリメラーゼ連鎖反応)による増幅をリアルタイムに測定することで、感染している歯周病菌の種類を特定し、かつその菌数を測定します。

CT(三次元立体画像撮影装置)分析

  • CT1
  • CT2

歯周病が進行すると「顎の骨」が溶かされます。その状況をCT撮影により精密に分析します。

破壊された歯周組織を回復させる「歯周組織再生療法」「歯肉移植術」

オペ

歯周病が進行すると、歯を支える顎の骨が徐々に溶かされ、歯がグラグラし始めます。また、次の画像のように歯が長く見えてしまい、口元の審美性も損なわれます。

この状態を改善するため、当院では「歯周組織再生療法」と「歯肉移植術」を行うことがあります。どちらも外科処置が伴いますが、この治療は日本歯周病学会「専門医」が担当します。担当医を簡単にご紹介します。

鈴木 真名

鈴木
  • 日本臨床歯科学会 理事
  • 日本臨床歯科学会 東京支部顧問
  • 日本臨床歯周病学会 指導医
  • 日本顎咬合学会 指導医
  • 日本歯周病学会 専門医
  • AMED(アメリカ顕微鏡歯科学会)会員
  • AAP(アメリカ歯周病学会)会員

ペリオドンタル・マイクロサージェリー クインテッセンス出版 2002年

歯周治療のストラテジー 医歯薬出版 2002年

その他、論文・著作・講演多数

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

破壊された組織を再生させる
「歯周組織再生療法」

先ほどもお伝えしましたが、歯周病が進行すると顎の骨が溶かされるため、歯を支えられなくなり最終的に抜歯になります。しかし、破壊された組織を回復させることで、抜歯を回避できるケースがあります。

エムド

当院では「エムドゲインゲル」と呼ばれる素材を利用し、破壊された組織を再生させる治療を行っています。

一定の時間を要しますが、特殊なゲルを患部に塗布することで、歯周組織が再生されます。

審美性を改善させる「歯肉移植術」

次の画像をご覧ください。
歯周病の方のお口の状態です。

症例1

歯周病が進行すると、この画像のように「歯が長く」見えてしまいます。
この状態を改善するには「歯肉移植術」を行います。上顎からご自身の歯肉を切り取り、患部に移植することで、自然な見た目にする治療法です。次の画像が「治療後」の状態となります。

症例2

歯肉退縮している所に歯肉再生治療を行ったケース。
期間:1ヶ月 費用:55万円(税込)
リスク(副作用):炎症反応により腫れが生じることがある。

最後に、皆さんにお伝えしたいこと

会話

歯周病は「生活習慣病」です。

つまり、歯科医院でいくら高度な治療を行ったとしても、ご自宅での生活習慣の乱れがある場合は、歯周病は再発します。しかし、歯科医院での適切な処置と生活習慣の改善が達成できれば、歯周病は改善します

この事実をもっと多くの方に理解して頂きたいです。

また、歯周病はお口の中だけの病気ではありません
最近の研究では、次の病気との因果関係が報告されています。

イラスト
  • 糖尿病
  • 心筋梗塞
  • 脳梗塞
  • 誤嚥性肺炎
  • アルツハイマー
  • 早産・低体重児

詳細は割愛しますが、「歯周病菌」が血管を通し入り込むことで、様々な問題を引き起こすといわれています。

お口の健康が、身体の健康につながります。

当院では患者さん「担当制」を採用していますので、一緒に歯周病を改善していきましょう。

なお、歯周病の治療は種類にもよりますが、70,400〜127,600円(税込)の金額で治療が可能です。

歯周病治療のリスクと副作用

  • 手術後、知覚過敏、歯が伸びたように感じることがある。
  • 治療後に痛みが出る可能性がある。痛み止めの薬物療養の副作用として脱力感、倦怠感、ふらつき、眠気、肝障害などが出ることがある。

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

代官山駅から徒歩1分

0120-87-1182

※ネット予約が空いていない場合でも
「お電話」で予約できることがあります。

【診療時間】
10:00〜13:00
14:00〜19:00
【休診日】
日曜日/祝祭日

このページの先頭に戻る