「保険外」治療
インプラントの「匠」
ドクターに指導する立場の歯科医師
(専門医/インストラクター)が
責任を持って治療を担当します。
- 世界ブランド
「ノーベルバイオケア」を利用
- 「睡眠無痛」治療に対応
- 他院で失敗したケースでも対応可
セカンドオピニオンも
行っています。
インプラント「担当医」のご紹介
当院でのインプラント治療は世界TOP3の会員数を誇るスタディグループでドクター向けセミナー講師を務める院長の大河と、日本口腔外科学会(指導医、専門医)を保有する堀内が担当します。
大河 雅之
- 日本歯科大学生命歯学部 補綴Ⅱ講座 非常勤講師
- 日本臨床歯科学会 東京支部 支部長
- 日本臨床歯科学会 雑誌編集委員会 委員長
- 日本臨床歯科学会 国際渉外委員会 委員長
- 日本臨床歯科学会 学術委員会 副委員長
- 日本臨床歯科学会 倫理審査委員会 副委員長
- 日本臨床歯科学会 指導医
- 奥羽大学歯学部同窓会本部 学術部長
- EAED(ヨーロッパ審美歯科学会) 会員
- AMED(米国マイクロスコープ歯科学会) 前理事
- 日本歯科審美学会 認定医
- 日本顎咬合学会 認定医
- イボクラ社 オピニオンリーダー
堀内 克啓
- 日本口腔外科学会(指導医、専門医)
- 日本口腔インプラント学会
- 日本歯科麻酔学会(専門医)
当院ならではのインプラント「治療体制」のご紹介
今やインプラント治療は、多くの医院でできる治療になりました。
しかし、「治療の質」を考えた際、どの医院でも同じクオリティになるとは限りませんし、また治療体制やサービス内容も様々です。
ここでは、当院ならではの特徴をご紹介したいと思います。
下記の流れでご紹介します。
- 「睡眠無痛治療(セデーション)」の対応
- 「短期集中治療」の対応
- 「世界ブランドメーカー」を利用
- 治療の質を高める「精密機器」の充実
- 「難症例/他院で失敗したケース」にも対応
ストレスなく治療を受けられる「睡眠無痛治療(セデーション)」
インプラント治療は「外科処置」が伴います。
そのため、患者さんによっては「怖い」という恐怖心が先に立つかもしれません。
また、歯科恐怖症の方は尚更だと思います。
そのような方のために当院では「睡眠無痛治療」をオプションとしてご提案しています。
この麻酔を施すと、ほぼ寝ている状態になりますので、恐怖心や緊張、不安を感じないまま手術を終えることができます。
多くの患者さんが「気づいたら治療が終わっていた」とお話しされます。
全身麻酔よりも体への負担は少なく、副作用や後遺症などもありません。
麻酔専門医が処置を行うので、安心して治療に臨んでいただけます。
「短期集中治療」にも対応
インプラント治療は通常の治療と比較すると、治療期間が長い治療となります。しかし、治療法の選択や医院側の努力で、その治療期間を大幅に少なくすることができます。当院で行っている短期集中治療に関してご紹介します。
抜歯即時荷重
抜歯即時荷重とは、抜歯と同時にインプラントを埋入する方法です。
通常は、抜歯後に一定期間の回復期間を置いてからインプラントを埋入するので適応ケースは限定されますが、抜歯即時荷重を行うことで「回復期間」を待つことなくインプラントの埋入が可能です。
抜歯即時荷重の費用・リスクなど
治療費:297,000円〜407,000円(税込・一歯あたり)
リスク(副作用):外科手術を実施するため、施術後に痛みや腫れといった症状が出る場合があります。 骨量が不足している方は、別途の処置が必要になる場合があります。 喫煙、飲酒は正常な治療の妨げになります。 術後1週間は控えてください。
1回の治療時間を長くとる
治療計画を立案することで、全体の治療工数が明確になります。通常複数回の来院が必要な工程であっても、医院側の工夫により1回で完了させることができ、最終的な来院回数を減らすことができます。
歯科技工士との密な連携
上部構造(被せ物)を製作する歯科技工士と密な連携をとることで、被せ物等の製作期間を短縮させ、最終的な治療期間や来院回数を減らすことができます。
世界ブランド「ノーベルバイオケア」を利用
ご存じの方も多いと思いますが、インプラントと言っても様々なメーカーがあり、それぞれ特徴があります。
例えば、
- 成功率が高いメーカー
- 世界シェアを獲得しているメーカー
- 研究機関を持っているメーカー
- 骨との結合が速いメーカー
つまり、どのメーカーを選択するかで、治療後の状況に違いが生じます。
当院で採用しているのは、世界で4大インプラントの一つに数えられている「ノーベルバイオケア社」のものです。
1965年に世界で初めてインプラント治療を成功させた最も歴史が長いメーカーです。
治療の成功事例も豊富で、中には40年以上もの間、後遺症もなくインプラントを使い続けた方がいることも実際に報告されています。
治療の精度を高める「精密機器」
インプラント治療の成功率を高めるためには、精密機器の活用は欠かせません。活用する機器の一部をご紹介します。
マイクロスコープ
マイクロスコープとは「歯科用顕微鏡」とも呼ばれる機器です。肉眼の何十倍も拡大された視野で治療が可能になりますので、当然、治療の精度も向上します。
CT
3次元立体画像を撮影できる機器です。
通常のレントゲン(2次元)よりも精密な診断が可能になるため、成功率の向上、治療精度の向上の効果があります。
シミュレーションソフト
CTデータを様々な角度で解析するツールです。
オペ前に何度もシミュレーションし、一番安全で確実な方法を決定します。
難症例/他院で失敗したケースのリカバリー
インプラント治療は成功率が高いと言われる外科手術ですが、成功率100%ではありません。インプラントが抜けてしまった等のケースの他、最近では「審美性(見た目)」の問題が多くなってきています。
例えば、
- 歯が長くなってしまった
- インプラントの部品が見えてしまっている など。
特に、「前歯のインプラント治療」は非常に難しく、失敗・トラブルが多く報告されています。
インプラント埋入後にトラブルが起きた場合、歯周組織は更なるダメージが起こり、治療前の状態よりも悪条件となることが多く、患者さんの負担も大きくなります。
当院でリカバリーしたケースをご紹介します。
CASE1
CASE2
「説明責任」の徹底/「セカンドオピニオン」の勧め
「説明責任」の徹底
患者さんの理解/納得がないまま治療が開始されることは、当然ありません。
現在のお口の状態、どのような治療計画になるのか、そして治療費、治療期間、メリット/デメリットを包み隠さず全てお伝えします。
これには例外はありません。
セカンドオピニオンの勧め
失われた歯の代わりとなるインプラント治療。
ゴールは同じであっても、どのような治療を行うのかは、医院によって異なります。
インプラント治療は外科処置のため、一定のリスクがあります。
また、治療期間も長くなることがあり、かつ、費用も安いものではありません。
そのため「信頼できるドクター」との出会いがとても大切です。
複数の医院の意見を聞き、費用などを比較することもそうですが、何よりも「この医院であれば安心して任せられる」と感じるためにも、セカンドオピニオンは有効な手段だと考えています。
当院ではセカンドオピニオンに対応しています。
詳細は「セカンドオピニオン」をご参照ください。
インプラントのリスクと副作用
- 手術後、定期的にメンテナンスを受けないと炎症が起きることがある。
- 骨密度や骨量の不足にで手術を受けられない場合がある。
- インプラントの周囲の骨密度が低いと結合しにくくなる場合がある。
初診「個別」相談へのご案内
当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。